和歌山県白浜町にある観光スポットとして有名のアドベンチャーワールドでは、様々なお土産を取り揃えているのですが、おすすめのお菓子やグッズはいったい何があるのか気になりますよね?
家族旅行やお友達に渡すお土産を考えている方も多いと思いますが、やはりお菓子やパンダのキャラクターグッズなどが大変人気となっています。
早速ですが、おすすめのお菓子とグッズなどを紹介していき、最後にお土産ランキングとして発表していきます。
アドベンチャーワールドのお土産でおすすめのお菓子は?
広々としたスペースにお土産ものたっぷりの「AW」やパンダデザインが山ほどある「ユーランド」、水族館の生き物たちのグッズショップ「マリンクラブ」など、アドベンチャーワールドでは7店舗ものショップでお土産を購入することができます。
パンダの顔が焼き印されている「パンダどらやき」はおすすめのお菓子です。
人気が高く、小さなお子さんからご年配の方まで幅広い層に受けるため、贈る相手を選びません。また、同じく和菓子の「パンダまんじゅう」も人気です。
たくさん入っていてお値段もリーズナブルで、なおかつパンダの焼き印が入っているため、どこに行ってきたかすぐに分かるのも記念になって良いですね。
アドベンチャーワールドお土産の定番のお菓子といえば、やっぱりパンダチョコとパンダクッキーでしょう。
たっぷり分量が入っているので、職場やお友達の集まりに持って行くのにぴったりです。
お子さんが多いご家族にも良いですね。定番商品「白い恋人」のパンダバージョンである「パンダの恋人」、クッキーが入っている「熊野古道散策おみくじ」もおすすめ。
他にも、和歌山ならではの商品展開として「みかん関連」のお菓子の「パンダみかんキャラメル」はおすすめです。
みかんワッフルクッキーの「パンダに会いに行ってきました」も人気です。
アドベンチャーワールドのお土産はパンダグッズでいっぱい!
アドベンチャーワールドといえば、何と言っても
パンダ🐼
いま日本の動物園で飼育展示しているジャイアントパンダの総数は9頭ですが、アドベンチャーワールドでは5頭を飼育展示しており、全国の半数以上を占めています。
中国との共同育成の実績も多く、そういった意味でも世界的にも有名な動物園です。
そのため、お土産・グッズショップにはパンダ関連のグッズがいっぱいあります。
大小さまざまなぬいぐるみをはじめとして、あの白黒の柄を採用した帽子・キャップやパラソル、スリッパなど非常に多くのグッズがあります。
お土産におすすめなのは、お子さんならキャップやパジャマ、マグカップやペンキャップ・クリアファイルといった文房具が良いでしょう。
ハンカチやハンドタオル、サーモマグやエコバッグ・リュックなどは年齢を問わず喜ばれるので、贈りたい相手の方の趣味に合わせてチョイスすると良いでしょう。
あと自分用に買うのももちろん忘れずに!
限定品の水筒やタンブラー、マフラーやちょっとしたお出かけに使いやすいポーチ、お部屋用のクッションなど、モノトーンのシンプルなカラーリングとキュートなデザインがたまりません。
ぜひ閉園時間ギリギリまで悩んでください。
お土産人気ランキングをまとめてみた!
アドベンチャーワールドには7つのグッズショップがありますが、その中でも特に売れ行きの良い人気ランキングをチェックしてみましょう。
毎年順位が入れ替わりますが、ずっとトップに君臨するのが「福菱のかげろう」です。
創業80年を超える和歌山県は白浜町に本店を構える和洋菓子店「福菱」の銘菓であり、アドベンチャーワールドでは限定のパンダパッケージバージョンが購入できます。
和歌山の定番銘菓であり、表面は薄く中はふわふわの生地で、サラッとした甘さのバタークリームとのハーモニーが絶妙なブッセです。白浜みやげの定番なので味も評判も間違いありません。
次に人気なのが、パンダオリジナルの「柿の種」
お土産といえばチョコレートやクッキー、キャラメルなどだいたい「甘いもの」が定番ですが、お酒が好きな方や甘い物が苦手な方にぴったりな柿の種が人気です。
さすがに、柿の種の形まではパンダではないですが、外のパッケージがおしゃれでかわいくて、空箱を集めたくなっちゃうかもしれませんよ。
味は全部で三種類で、ピンク色の箱のしょうゆ味と黄色の箱のカレー味、そして紫色の箱に入った和歌山名物の梅味。
そして、おすすめお菓子のところでも登場しましたが、毎年ランクインしている「パンダどら焼き」も人気商品のひとつ。
北海道は十勝産の厳選された小豆を使用した粒あん、しっとりとした生地で挟んだどら焼きが絶品です!
まとめ
今回は「アドベンチャーワールド」のお土産でおすすめするお菓子やグッズを紹介し、これらをランキングにして発表してきました。
やはりテーマパークでのお土産は、ここでしか手に入れることができない限定商品を選ぶのが人気のようでパンダキャラを活かしたグッズやお菓子をチョイスするのがベターですね。
もらう側からしても限定品だった場合は、特別感があるのでとても喜ばれること間違いないでしょう。
⇒アドベンチャーワールドの料金高くない?誕生日に行くとタダ?
⇒アドベンチャーワールド 夏休みの混雑はこのように攻略していく!