入学式でママが気にかかるのは、その日に着用していくファッションですよね。

 

そんな入学式でママのファッション選びの中でもに注目しました。

 

入学式でママの靴選びに注意しなければいけないポイントを今回説明していきます。

 

●どんな物が基本なのか?

●靴の色は何色が最適なのか?

●靴の素材にエナメルはありなのか?

 

ということについて調べました。

 

そして入学式におすすめのパンプスを5選として独自にチョイスしたおすすめのパンプスを紹介します。

スポンサーリンク

入学式でママの靴選びに注意したいポイント!

子供の入学式、どんなコーディネイトにすればいいか悩みますよね。

 

その中でも靴は意外と人に見られている部分だと思うのでファッションの中で重要な部分だと思うのです。

 

そこで入学式でのママの靴選びで注意したいポイントを紹介します。

靴はパンプスが基本

入学式というシーンでたいていのママはワンピース、スカート、パンツに限らずスーツを着ていらっしゃるかと思います。

 

そこでスーツに合うのはパンプスです。

 

パンプスとは履き口にあたる甲部分が大きく開いていて、つま先とかかとが共におおわれており、留め金や絞め紐が付いていない、もともと正装用の靴です。

 

ただパンプスなら何でもよいのかというとそうでもありません。

 

つま先が開いているオープントゥパンプスや側面やかかとが開いているオープンバックパンプスは避けたほうがいいです。

 

そしてヒールの高さは5cm前後が歩きやすさに関しても無難です。

 

ピンヒールのような細いヒールのものも適しません。逆にパンプスに花やリボンがついているのはありです。ストラップ付きのパンプスもありです。

靴の色は何色が最適?

次に靴の色は何色が最適なのでしょう。

 

一番良いのは着ている洋服とバッグでバランスをとりやすい色を選ぶことです。

 

しかしまだ洋服やバッグが決まっていないこともあると思います。

 

そこで無難なのは、冠婚葬祭どのシーンでも使えるシンプルな黒の革のパンプスです。一足持っていると重宝します。

 

黒以外ですと、たいてい入学式は春なので春らしい淡い色を選ぶと季節的にもマッチしますね。

 

ベージュやペールピンク、ペールブルーなどです。あまり原色のものを選ばない方がいいと思います。また、無駄にキラキラとしているものやゼブラ・ヒョウ柄などはNGです。

靴の素材にエナメルはマナー違反?

靴の素材についてですが、合成皮革や革が一番適しています。

 

それで、艶のあるエナメル素材だとどうなのでしょうか。

 

子供の行く学校の雰囲気にもよりますが、エナメルの靴がマナー違反という話はあまり聞きません。

 

エナメルは確かに派手でパーティ向きの素材です。

 

黒のエナメルだといかにも黒光りして目立つかもしれませんが、淡い色(例えばベージュ)のシンプルなデザインのエナメル靴だとそこまで目立たないかと思います。

入学式にオススメのパンプス5選

これまで入学式でママの靴選びに注意したいポイントを説明してきました。

 

では具体的にどんな靴を選べばいいのか、入学式にオススメのパンプスを紹介します。

ing(イング)のコンフォートプレーンパンプス(ブラック)

牛革素材でヒールの高さは6.5cmのプレーンヒールです。スクエアトゥがカッコいいです。

 

ウレタンソールが入っており歩きやすく、疲れにくく作られています。

 

1足は持っておきたい定番の黒のパンプスです。

UNTITLED(アンタイトル)のドレッサーパンプス5cm(サンドベージュ)

働く女性から高い支持を得ているアンタイトルの靴は長時間立つことの多い女性のために優しく足をサポートするように工夫されています。

 

羊革素材です。程よいヒールの高さで、クッション性を持った中敷など、細かなところまでこだわっています。

 

他にもブラック、カーキ&グリーン、ライトブルーなどミルキーな色があります。

Reflect(リフレクト)のセレモニーパンプス(ベージュ系)

合成皮革素材でヒールは6cmです。

 

リフレクトオリジナルのインソールを使用していて、長時間立ちっぱなしでも疲れにくいです。

 

エナメルにグログランリボンを合わせたデザインです。他にネイビー、ブラックのカラーがあります。

STRAWBERRY FIELDS(ストロベリーフィールズ)のパンプス(黒)

本革素材で太目ヒールの4cm、スクエアトゥタイプです。くるみバックルがポイントです。

 

程よいヒールの高さで歩きやすいと思います。

卑弥呼のポインテッドトゥストラップパンプス/オンルージュ エレガンス卑弥呼

牛革素材でポインテッドトゥ、ヒールの高さは6.5cmです。ストラップが斜めに入っています。ストラップを外さなくても脱ぎ履きができます。

 

中にしっかりクッションが入っているので長時間歩いても疲れにくいそうです。

 

オンルージュエレガンス卑弥呼というシリーズは見ても履いても美しく、着飾ることに喜びを感じさせるように作られています。

 

クロ、クロ/C、ベージュというカラー展開があります。

まとめ

今回は入学式でママの靴選びに注意したいポイントを特集しました。

 

子供の入学式に何を履いていこうか迷う気持ちわかります。

 

そこで前述したポイントを確認していただければ少しは迷いも軽減されたかと思います。

 

基本はシンプルできちんと感のあるパンプスです。

 

おそらくほとんどのママはスーツを着ると思います。そのスーツの色やバッグの色にあったものを選ぶとよいと思いですね。

 

バッグと靴の色を似たような色にしておくとすっきりした印象になります。あとなるべく履いていて疲れにくそうなパンプスを選んでください。

 

また買った後のことですが、買ったばかりの新品の靴をいきなり入学式で履くと靴擦れすることもあるので、新しく靴を買ったときは何回か足を慣らしておくために試し履きしてみてください。

 

それだけでも足への負担はかなり軽減されると思います。

 

子供さんの入学式が待ち遠しいですね。