毎年バレンタインで何をプレゼントすればよいか悩む方も多いかと思います。特に渡す相手が父親だったら、なおさら悩みませんか?
今回は父親にバレンタインのプレゼントを選ぶときにどんなものにすればよいか調べてみました。
まず、父親にチョコといっしょに何かを添えてプレゼントするとしたら何を贈ればよいか、具体例を挙げて紹介します。そしてチョコ+プレゼントしたい雑貨を7つ紹介していきます。
父親にチョコと一緒に添えてプレゼント!
新年が明け、会社や学校などが始まる季節になると、街中の百貨店やスーパー、あと通販サイトはバレンタイン一色になりますね。
父親にバレンタインであげるとすれば、チョコレートだけではなく何かを添える方が多いようです。
チョコレートを何にすればよいか選ぶだけでも大変ですよね。手作り派の方は、バレンタインレシピが載っているサイトがたくさん出ていますのでそれを参考にしてみてください。
手作りチョコで決めるなら
●製菓、製パンの専門店cuocaのレシピ集
プロのパティシエが作ったバレンタインレシピが100種類ほど載っています。初級、中級、上級とレベル分けされており、料理初心者の方でもできるようなレシピもあります。
●株式会社明治では明治の製品を使ってできる手作りチョコレシピが200種類以上載っています。
此処のサイトは動画がついていたり、子供を対象にしている感じがします。個包装のお菓子を詰めてラッピングするテクニックも載っています。
●大手料理レシピサイト「クックパッド」ではバレンタインという検索をかけるだけで1万2000以上のレシピがずらーっと出てきます。たくさんありすぎて迷いますね。
チョコは買う派の人気のチョコレートブランドを紹介
次におすすめの人気ブランドを見ていきます。
ベルギーのチョコレートで有名なお店は「GODIVA(ゴディバ)」、「Pierre Marcolini(ピエールマルコリーニ)」、「Galler(ガレー)」、「Leonidas(レオニダス)」、「DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)」などです。
フランスのチョコレートで有名なお店は「DALLOYAU(ダロワイヨ)」、「PIERRE HERME PARIS(ピエール・エルメ・パリ)」、「JEAN-PAUL HEVIN(ジャン=ポール エヴァン)」などです。
日本のチョコレートで有名なお店は「Morozoff(モロゾフ)」、「Goncharoff(ゴンチャロフ)」、「ROYCE(ロイズ)」、「LeTAO(ルタオ)」、「THEOBROMA(テオブロマ)」、「リーガロイヤルホテル」、「帝国ホテル」、「資生堂パーラー」などがあります。
他にもアメリカの有名なブランド「COMPARTES(コンパーテス)」、オーストリアの有名なブランド「DEMEL(デメル)」やスイスの有名なブランド「Lindt(リンツ)」、スペインの有名なブランド「CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ)」などがあります。
そして、チョコレートに一緒に添えるものでまず思い浮かぶのはメッセージカードですね。父親に対するちょっとした感謝の気持ちを2,3文書いて添えましょう。
ではメッセージカード以外で候補になるものを次の見出しで紹介します。
チョコ+プレゼントしたい雑貨7選
それなりの年をめされた男性になるとチョコレートはちょっと苦手という方も少なくありません。
そこでチョコレートは必要最小限にしておいて、チョコ以外に添えるプレゼントを奮発するのはどうでしょう。
それではチョコ以外にプレゼントしたい雑貨7選を紹介します。
1、酒器(ビアタンブラーかグラス)
この商品は名入れできるので世界で一つだけのビアタンブラーになります。ビールを注ぐものにしては高級ゾーンなので、自分で買うのはちょっとと言う父親でも、子供からもらえたら喜びもひとしおでしょう。お酒が飲めない方でもアイスティーやジュースなどを注いでもおしゃれですね。
2、ブランドボールペンか万年筆
自分ではなかなか買おうと思わないブランド筆記具はとてもありがたがれると思います。名入れができますのでオリジナルの筆記具になりますね。このサイトでは購入者の70%以上の方が名入れしているようです。「PARKER(パーカー)」、「WATERMAN(ウォーターマン)」、「CROSS(クロス)」、「LAMY(ラミー)」、「MONTBLANC(モンブラン)」などのブランドが人気です。
3、お昼寝グッズ(枕、ごろ寝座布団、大判ブランケットなど)
おうちでごろ寝してリラックスしてほしいという想いからごろ寝マットはどうでしょう。分厚く大判ながら、ひもを使って丸めるコンパクトで持ち運びしやすくなります。お値段もリーズナブルですね。
4、健康器具(ツボ押し)
芸術品のようなデザインのセルフツボ押し器でアルミニウム素材が珍しい、とてもスタイリッシュなアイテムです。桐箱に入っているのでプレゼントに最適ではないでしょうか。使わないときはペーパーウェイトとしてデスクに置いておくこともできます。お値段もリーズナブルです。
5、パスケース
板チョコの型押しがされた牛革のパスケースです。ホワイトチョコバージョンもあります。バレンタインにピッタリなデザインですね。
6、ブックカバー
このブックカバーは山羊皮でできています。ブルー、ネイビー、ブラウンの3色があります。読書好きの父親には喜ばれると思います。
7、頭皮マッサージ器
振動モードと約42度に温めモード、振動&温めモードの3通りの使い方があります。人の指でマッサージされているような感覚を体験できます。頭皮を気にしている父親は結構いらっしゃるのではないでしょうか。美容にもよさそうです。
まとめ
今回はバレンタインで父親にチョコに添えてプレゼントしたいものを特集しました。
あげる相手が父親だからこそ喜んでもらえるものを渡したいですよね。チョコに添えるプレゼントの候補を酒器や文房具系、健康器具系とおおまかに7つに絞ってみましたが、大事なのは、父親をよく観察することです。
あまりモノを書かない人なら筆記具はいらないだろうし、読書をしない方ならブックカバーはもらっても困るかもしれません。
ですから父親がどんなことに興味があって、食べ物の趣味や健康状態などを観察することが大事です。
また手書きのメッセージカードは一番心が伝わると思います。
短い文でいいので何かしら父親に向けてメッセージを添えてみてはどうでしょうか。父親にとっても心が温まると思います。